一昨日、C1266は無事出場して真岡に戻ったようですね。 先週は試運転が行われているとのことで、16日の午後、鉄博裏の試運転線へ見に行ってきました。
いつものように流し撮りですが、晴れているとこちら側からは逆光となり、撮り難いですね。
試運転線を何往復かしますが、最初の往路では鉄博の裏を徐行、エントランスのEF5861が見えるところでは停車して汽笛吹鳴等、鉄博のお客さんに大サービスでした。館内では試運転が実施されている旨の放送もあり、EF5861との並びも撮れた事でしょう。 先ずは鉄博ひろば付近で撮影。 引きが取れて流し撮りには良いのですが、ケーブルや架線がちょっと煩いです。Image may be NSFW.
Clik here to view.
復路、この時は白煙と汽笛やドレインの蒸気が見事でした。Image may be NSFW.
Clik here to view.
続いて鉄博本館の裏へ移動しましたが、こちらは線間が草ボウボウで足回りが少し隠れてしまいます。 草が少なかったところですが、この辺りは停止位置に近く、往路はほぼ絶気ですね。Image may be NSFW.
Clik here to view.
復路は力行して来ます。
右端のガラスの向こう側にEF5861が居る筈ですが...良く見えませんね。Image may be NSFW.
Clik here to view.
数往復撮影して、止めたいところで止まった絵が何枚か撮れたので終了。
2023年2月16日撮影
いつものように流し撮りですが、晴れているとこちら側からは逆光となり、撮り難いですね。
試運転線を何往復かしますが、最初の往路では鉄博の裏を徐行、エントランスのEF5861が見えるところでは停車して汽笛吹鳴等、鉄博のお客さんに大サービスでした。館内では試運転が実施されている旨の放送もあり、EF5861との並びも撮れた事でしょう。 先ずは鉄博ひろば付近で撮影。 引きが取れて流し撮りには良いのですが、ケーブルや架線がちょっと煩いです。Image may be NSFW.
Clik here to view.

復路、この時は白煙と汽笛やドレインの蒸気が見事でした。Image may be NSFW.
Clik here to view.

続いて鉄博本館の裏へ移動しましたが、こちらは線間が草ボウボウで足回りが少し隠れてしまいます。 草が少なかったところですが、この辺りは停止位置に近く、往路はほぼ絶気ですね。Image may be NSFW.
Clik here to view.

復路は力行して来ます。
右端のガラスの向こう側にEF5861が居る筈ですが...良く見えませんね。Image may be NSFW.
Clik here to view.

数往復撮影して、止めたいところで止まった絵が何枚か撮れたので終了。
2023年2月16日撮影