昔のモノクロフィルムをデジタル化していて、撮った事をすっかり忘れていたコマが幾つか見つかりました。
1975年に国鉄の線路上から蒸気機関車が消えたあと、暫く鉄道写真から遠ざかっていましたが、1984年に鉄道写真撮影を再開するまでの空白の8年間にも、時々鉄道写真を撮っていました。 と言っても、何かを狙って撮りに行ったものでは無く、旅行途中などで偶々其処に線路があったから撮ったようなものばかり... 当時は何気なくシャッターを押したような写真でも、今見返すと写っている車輌は既に居なくなってしまったものも多く、今となっては貴重な記録です。
最初は秩父鉄道の電車、札所第30番法雲寺へ行った帰り道だったか、白久駅で撮影したものです。 電車の型式には疎いのですが、写っているのはどうやらデハ100という型式のようです。それにしても、もう少し引き付けて撮れば良いものを...![]()
この辺り、その後C58を撮りに何度か行った事が有りますが、家が建ち、木々が茂って見通しが利かなくなりましたね。
秩父鉄道 (三峰口~)白久 1977年1月30日撮影
1975年に国鉄の線路上から蒸気機関車が消えたあと、暫く鉄道写真から遠ざかっていましたが、1984年に鉄道写真撮影を再開するまでの空白の8年間にも、時々鉄道写真を撮っていました。 と言っても、何かを狙って撮りに行ったものでは無く、旅行途中などで偶々其処に線路があったから撮ったようなものばかり... 当時は何気なくシャッターを押したような写真でも、今見返すと写っている車輌は既に居なくなってしまったものも多く、今となっては貴重な記録です。
最初は秩父鉄道の電車、札所第30番法雲寺へ行った帰り道だったか、白久駅で撮影したものです。 電車の型式には疎いのですが、写っているのはどうやらデハ100という型式のようです。それにしても、もう少し引き付けて撮れば良いものを...
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/88/0a08923edbd5abfb509fa3f107784c75.jpg)
この辺り、その後C58を撮りに何度か行った事が有りますが、家が建ち、木々が茂って見通しが利かなくなりましたね。
秩父鉄道 (三峰口~)白久 1977年1月30日撮影