同じタイトルですが、日付が一日変わって...
定番の水鏡アングル、休耕田ですが何故か毎年水が張られている田圃です。
ただ、お天気の良い日が続くと直ぐに水が少なくなってしまい、そのうち草が生えてきて...
この頃は未だEF65の改番前、直流機が黒磯まで行っていた頃です。
海上コンテナ列車も8000番台で、もちろんピンクのコンテナなんて無かった頃です。
8074レ、EF651096(この写真、未掲載かも)
![]()
もう一枚、9年前の今日の写真、前日と同じ牽引機で上りTLEです。
この頃、反対側の田圃には大きな看板があって、これを隠すために少しカメラを下げたようです。(上の写真では罐の陰になっています)
その分、水鏡が汚くなって失敗。
4054レ、EF210-135
![]()
何れも何れも2011年5月20日撮影
定番の水鏡アングル、休耕田ですが何故か毎年水が張られている田圃です。
ただ、お天気の良い日が続くと直ぐに水が少なくなってしまい、そのうち草が生えてきて...
この頃は未だEF65の改番前、直流機が黒磯まで行っていた頃です。
海上コンテナ列車も8000番台で、もちろんピンクのコンテナなんて無かった頃です。
8074レ、EF651096(この写真、未掲載かも)

もう一枚、9年前の今日の写真、前日と同じ牽引機で上りTLEです。
この頃、反対側の田圃には大きな看板があって、これを隠すために少しカメラを下げたようです。(上の写真では罐の陰になっています)
その分、水鏡が汚くなって失敗。
4054レ、EF210-135

何れも何れも2011年5月20日撮影