今日のロクニはロクニでもシロクニです。
大学4年の夏、初めての北海道旅行、C62重連ニセコの最後の年でもありました。
12日間北海道に滞在していて、そのうち10日間は道内各地に蒸機を追っていましたが、C62重連を撮影したのは三日間だけ...
他の路線は翌年以降でも撮れたので、もっと足繁くC62重連に通うのだった...と今更ながら後悔。
そんな訳であまり良い写真が残っていませんが、今日の写真は初めてデジタル化したもので本邦初公開。(笑)
遠方で撮ったコマをトリミングしています。
![]()
原板は135ポジ(KR)で、このコマも大分カビにやられていますが、何とか見られるまでにレタッチ出来ました。
キーンというジェット機のような音と、盛大なブラスト音を思い出します。
函館本線 然別~銀山
104レ急行ニセコ1号 C622+C623DH
1971年8月28日撮影
大学4年の夏、初めての北海道旅行、C62重連ニセコの最後の年でもありました。
12日間北海道に滞在していて、そのうち10日間は道内各地に蒸機を追っていましたが、C62重連を撮影したのは三日間だけ...
他の路線は翌年以降でも撮れたので、もっと足繁くC62重連に通うのだった...と今更ながら後悔。
そんな訳であまり良い写真が残っていませんが、今日の写真は初めてデジタル化したもので本邦初公開。(笑)
遠方で撮ったコマをトリミングしています。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/79/0c011c6861d4ff8c1165ca810718b603.jpg)
原板は135ポジ(KR)で、このコマも大分カビにやられていますが、何とか見られるまでにレタッチ出来ました。
キーンというジェット機のような音と、盛大なブラスト音を思い出します。
函館本線 然別~銀山
104レ急行ニセコ1号 C622+C623DH
1971年8月28日撮影