フィルムのデジタイズ、今日はカラーネガフィルムの処理についてです。
色々と試行錯誤して、何とかそれらしい色に再現出来ましたので、備忘録として纏めました。
但し、未だサンプル数が少ないので、この方法で必ず上手く行くかどうかは分かりません。また、古いネガフィルムなので退色も進んでいるものと思われます。
カメラで複写した画像はオレンジ色のマスクがそのままです。
上の画像を現像するとき、前回の記事で記述したようにネガポジ反転すると、オレンジの補色で全体が青っぽい画像になります。
なお、後処理をする上でピクチャーコントロールはフラットあるいはニュートラルが良さそうです。
この画像をNX-2のトーンカーブを使って補正して行きます。(新規ステップで、調整を選択-明るさ-レベルとトーンカーブを選択)
右下のトーンカーブを見ると、R、G、B各チャンネルが分離していますが、これを合わせるように各チャンネル毎にトーンカーブを調整します。
先ずは赤チャンネルを選択し、トーンカーブを弄って緑チャンネルに重ねるように調整します。
緑チャンネルはそのままでOK。
続いて、青チャンネルに切り替えて同様の操作を行います。
これで大分元のカラー(と思われる状態)に近づいて来ました。
この後はNX-2でコントラストや彩度、微妙なカラーバランスを調整しても良いのですが、フォトショップへ転送して自動カラー調性が便利です。
自動カラー調性した後の画像はこんな感じです。
これで、以前にフラットヘッドスキャナーで取り込み、Vuescanで処理した画像とほぼ同じ色になりました。
なお、今回はテスト画像なのでゴミ取りなどの処理は全く行っていませんので、画像に見苦しい部分があります点はご容赦下さい。
色々と試行錯誤して、何とかそれらしい色に再現出来ましたので、備忘録として纏めました。
但し、未だサンプル数が少ないので、この方法で必ず上手く行くかどうかは分かりません。また、古いネガフィルムなので退色も進んでいるものと思われます。
カメラで複写した画像はオレンジ色のマスクがそのままです。
上の画像を現像するとき、前回の記事で記述したようにネガポジ反転すると、オレンジの補色で全体が青っぽい画像になります。
なお、後処理をする上でピクチャーコントロールはフラットあるいはニュートラルが良さそうです。
この画像をNX-2のトーンカーブを使って補正して行きます。(新規ステップで、調整を選択-明るさ-レベルとトーンカーブを選択)
右下のトーンカーブを見ると、R、G、B各チャンネルが分離していますが、これを合わせるように各チャンネル毎にトーンカーブを調整します。
先ずは赤チャンネルを選択し、トーンカーブを弄って緑チャンネルに重ねるように調整します。
緑チャンネルはそのままでOK。
続いて、青チャンネルに切り替えて同様の操作を行います。
これで大分元のカラー(と思われる状態)に近づいて来ました。
この後はNX-2でコントラストや彩度、微妙なカラーバランスを調整しても良いのですが、フォトショップへ転送して自動カラー調性が便利です。
自動カラー調性した後の画像はこんな感じです。
これで、以前にフラットヘッドスキャナーで取り込み、Vuescanで処理した画像とほぼ同じ色になりました。
なお、今回はテスト画像なのでゴミ取りなどの処理は全く行っていませんので、画像に見苦しい部分があります点はご容赦下さい。