以前から鉄友達に、日の出の早い時期でお天気の良い日にスーパーレールカーゴとサンライズを撮りに行こうと誘われていて、梅雨の合間の晴天を狙って6月26日に東海道本線へ出撃して来ました。
前日の午後発って夕方に藤沢のホテルにチェックイン、翌朝3時に起きて朋友O氏の車でSドクターと三人で大船の有名撮影地へ...現地ではT先輩と合流して4人で早朝の貨物列車撮影でした。
駄菓子菓子、G20の影響か?貨物列車の運休が多く、来ると思っていたEF6627は来ず、EF64やEF65の貨物列車も運休で成果は半分ほど。
でも、初撮影の場所で初撮影の列車が何本か撮れたので良しとしましょう。
三脚を立て、撮影準備中に下って行った3071レは原色PF2092の牽引でした。
振り向いて下り列車を撮れないことも無いのですが、此処は上り列車本命の場所なので後追いです。
![]()
EF66105の牽く1084レ
![]()
この日の本命の一つであるスーパーレールカーゴ(SRC)、Mc250-5でした。初撮影です。
![]()
この翌日から三日間はG20のために時刻変更して日中に運転されたようで、普段は撮れない所で撮影されたSRCの写真がWEB上に沢山載っていましたね。
続く...
2019年6月26日(水)撮影
前日の午後発って夕方に藤沢のホテルにチェックイン、翌朝3時に起きて朋友O氏の車でSドクターと三人で大船の有名撮影地へ...現地ではT先輩と合流して4人で早朝の貨物列車撮影でした。
駄菓子菓子、G20の影響か?貨物列車の運休が多く、来ると思っていたEF6627は来ず、EF64やEF65の貨物列車も運休で成果は半分ほど。
でも、初撮影の場所で初撮影の列車が何本か撮れたので良しとしましょう。
三脚を立て、撮影準備中に下って行った3071レは原色PF2092の牽引でした。
振り向いて下り列車を撮れないことも無いのですが、此処は上り列車本命の場所なので後追いです。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5d/0011420969654fdb5d21268f021fc8c6.jpg)
EF66105の牽く1084レ
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/22/402508c4700bbf6a91a57ea0a248780c.jpg)
この日の本命の一つであるスーパーレールカーゴ(SRC)、Mc250-5でした。初撮影です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1f/48bb2b55ed732811f1c518652976cc40.jpg)
この翌日から三日間はG20のために時刻変更して日中に運転されたようで、普段は撮れない所で撮影されたSRCの写真がWEB上に沢山載っていましたね。
続く...
2019年6月26日(水)撮影