只見線から今度は会津線に転戦して来ました。
上りと下りを両方撮影するためにこの区間に決めたのだったと思いましたが、ちょっと線路まで遠いですね。
最初はC1180の牽く1390レで、見えている橋梁は第五大川橋梁でしょうか。
こういうシーンは白煙が欲しかったですね。でも、9月じゃ無理か...
![]()
少し会津若松寄りに121号線を戻ったと思いますが...続いて下り8393レはC11197の牽引でした。
こちらは第四大川橋梁ですね。
![]()
35mmの望遠(135mm)で撮ったカット。
![]()
もう少し進んでくると、断崖絶壁を通ります。
![]()
列車に乗っていると怖そうですね。(笑)
会津線 湯野上〜弥五島 1974年9月21日撮影
駅間および駅名は当時のものです。
現在は湯野上〜弥五島間に塔のへつり駅が出来ています。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ]()
![]()
![]()
![]()
![]()
上りと下りを両方撮影するためにこの区間に決めたのだったと思いましたが、ちょっと線路まで遠いですね。
最初はC1180の牽く1390レで、見えている橋梁は第五大川橋梁でしょうか。
こういうシーンは白煙が欲しかったですね。でも、9月じゃ無理か...
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b6/3e17002901a83c90c3549173f587abdd.jpg)
少し会津若松寄りに121号線を戻ったと思いますが...続いて下り8393レはC11197の牽引でした。
こちらは第四大川橋梁ですね。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f9/d8ac7fbf127160f0a502955f72cb4996.jpg)
35mmの望遠(135mm)で撮ったカット。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/99/174e55694f2fd9fb37226adce1e370f0.jpg)
もう少し進んでくると、断崖絶壁を通ります。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/89/22bc131b021a5d5dd5d1d1a0a6710f42.jpg)
列車に乗っていると怖そうですね。(笑)
会津線 湯野上〜弥五島 1974年9月21日撮影
駅間および駅名は当時のものです。
現在は湯野上〜弥五島間に塔のへつり駅が出来ています。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo88_31.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)