12日はお天気が良かったので夕方はヒガハスへ...
風があってそれ程暑くなく、秋の気配を感じる高い空でした。
先ずは5593レ、原色641019が牽いて来ました。
稲穂も少し色付いて来ましたね。
![]()
3071レは単機かと思っていたら...
何と金太郎20号機の牽くコンテナ貨物がやって来ました。
![]()
こんな時間に金太郎の貨物は無いので、遅れている列車ですね。
この後、5561レのスジでやはり金太郎14号機の牽くコンテナ列車(3087レ?)が下って行きました。(写真は省略)
そして本命のカシオペア(8009レ)、509号機の牽引でした。
![]()
カシオペア通過の少し前は日が射したり陰ったりのハラハラする天気でしたが、通過時には綺麗に当たってくれました。
この後、太陽は雲間に隠れてしまったので、逆光側へ移動して...
東北本線 東大〜宮蓮田 2012年8月12日撮影
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ]()
![]()
![]()
![]()
![]()
風があってそれ程暑くなく、秋の気配を感じる高い空でした。
先ずは5593レ、原色641019が牽いて来ました。
稲穂も少し色付いて来ましたね。

3071レは単機かと思っていたら...
何と金太郎20号機の牽くコンテナ貨物がやって来ました。

こんな時間に金太郎の貨物は無いので、遅れている列車ですね。
この後、5561レのスジでやはり金太郎14号機の牽くコンテナ列車(3087レ?)が下って行きました。(写真は省略)
そして本命のカシオペア(8009レ)、509号機の牽引でした。

カシオペア通過の少し前は日が射したり陰ったりのハラハラする天気でしたが、通過時には綺麗に当たってくれました。
この後、太陽は雲間に隠れてしまったので、逆光側へ移動して...
東北本線 東大〜宮蓮田 2012年8月12日撮影




