2月6日は8179レにEF652139が入ったので、久しぶりに朝練に...
いつもの朝練5列車は、この季節だとちょうど日の出の前後にヒガハスを通過します。
トップバッターの4072レは日の出直前、東の空はかなり明るくなって赤味が大分薄くなった頃に上って来ました。
この日の牽引はEF66113、機関士さんのシルエットを狙って見ましたが上手く抜けませんでした。
![]()
5番目の8179レが本命でしたが、これもシルエットにしてしまったので原色の意味が有りませんね。(^^ゞ
太陽の運転席窓抜き写真は某所に投稿したので省略です。
2月7日は水曜日、配給のある日なので一応早起きして貨物チャンネルをチェックすると...
何と二日連続で原色PFが8179レでやって来るではありませんか!
急いで支度して、先ずは配給の送り込み回送(単8935レ)を撮影。
単機は番号が読めませんが、EF8180です。
こちらは日の出の30分以上前、東の地平線付近は良い色に染まっていました。
![]()
二日連ちゃんの朝練、続きはまた明日...
いつもの朝練5列車は、この季節だとちょうど日の出の前後にヒガハスを通過します。
トップバッターの4072レは日の出直前、東の空はかなり明るくなって赤味が大分薄くなった頃に上って来ました。
この日の牽引はEF66113、機関士さんのシルエットを狙って見ましたが上手く抜けませんでした。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9f/34bb82275d92c0a1264deeb2c531a207.jpg)
5番目の8179レが本命でしたが、これもシルエットにしてしまったので原色の意味が有りませんね。(^^ゞ
太陽の運転席窓抜き写真は某所に投稿したので省略です。
2月7日は水曜日、配給のある日なので一応早起きして貨物チャンネルをチェックすると...
何と二日連続で原色PFが8179レでやって来るではありませんか!
急いで支度して、先ずは配給の送り込み回送(単8935レ)を撮影。
単機は番号が読めませんが、EF8180です。
こちらは日の出の30分以上前、東の地平線付近は良い色に染まっていました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e7/9e36e62eead3216aea7abe1da204fbf4.jpg)
二日連ちゃんの朝練、続きはまた明日...