貫通扉師匠の薫陶を受けて、ついに罐の分類も貫通扉orNotの二分になりました。(笑)
早起きは辛いけど、綺麗な水鏡はこの時期限定なので頑張って...
最初は11日の3070レ、EF641026の牽引ですが、ちょっと波立っていますね。
![]()
次はもう少しサイドから...
3074レはいつもは金太郎の牽引ですが、この日はEF651086の代走でした。
![]()
以下はお天気今一だった17日の早朝です。
3053レは原色64の1019号機でした。
![]()
続いても原色65で、青プレ1121号機の牽く8074レです。
![]()
最後はEF641039の牽く3070レです。
![]()
お天気は今一でしたが、風が無く良く映りました。
東北本線 蓮田〜東大宮 2012年5月11日、17日撮影
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ]()
![]()
![]()
![]()
![]()
早起きは辛いけど、綺麗な水鏡はこの時期限定なので頑張って...
最初は11日の3070レ、EF641026の牽引ですが、ちょっと波立っていますね。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0e/f759fc8505c9bbeb5cdfcaafb39ba836.jpg)
次はもう少しサイドから...
3074レはいつもは金太郎の牽引ですが、この日はEF651086の代走でした。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fd/3d06f736bfcd590043ff2083f60566d9.jpg)
以下はお天気今一だった17日の早朝です。
3053レは原色64の1019号機でした。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b4/40699ee768d96294a62701aa26f385dc.jpg)
続いても原色65で、青プレ1121号機の牽く8074レです。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1c/ba5dfd8483fd919e6e31376371cb2e29.jpg)
最後はEF641039の牽く3070レです。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/95/8c023a445c2f1fef89dfed3a5dd63491.jpg)
お天気は今一でしたが、風が無く良く映りました。
東北本線 蓮田〜東大宮 2012年5月11日、17日撮影
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo88_31.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)