抜海〜南稚内間で3本の貨物列車を撮影したあと、この日の宿泊地である稚内へやって来ました。
いつの間にかお天気は回復したようですが、もう夕方の上り貨物380レまで蒸機牽引列車はありません。
駅構内には59651が休んでいました。
この写真を撮影したのが稚内だったか南稚内だったか、すっかり忘れてしまっていましたが、グーグルマップと見比べて稚内と判明しました。
![]()
(この写真は大きくなります)
さて、稚内駅には跨線橋は無いし、こんなに高い場所はどこだろう?
そう言えば、泊まったホテルから撮影した朧気な記憶がある...
疲れた体を休めるために、多分早めのチェックインだったのでしょう。
でも、次のコマではこうして駅のホームから撮影していますので、荷物を置いて再び駅まで撮りに行ったんですね。
![]()
(この写真も大きくなります)
そしてこの後のコマには夕暮れの稚内駅を発車する380レも写っていました。
それは次回...
宗谷本線 稚内 1975年4月30日撮影
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ]()
![]()
![]()
![]()
![]()
いつの間にかお天気は回復したようですが、もう夕方の上り貨物380レまで蒸機牽引列車はありません。
駅構内には59651が休んでいました。
この写真を撮影したのが稚内だったか南稚内だったか、すっかり忘れてしまっていましたが、グーグルマップと見比べて稚内と判明しました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/03/6e330bf8f913dadc9677f3119ec801be.jpg)
(この写真は大きくなります)
さて、稚内駅には跨線橋は無いし、こんなに高い場所はどこだろう?
そう言えば、泊まったホテルから撮影した朧気な記憶がある...
疲れた体を休めるために、多分早めのチェックインだったのでしょう。
でも、次のコマではこうして駅のホームから撮影していますので、荷物を置いて再び駅まで撮りに行ったんですね。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4c/461473b3cb2181fb9587a7d3fd69dd18.jpg)
(この写真も大きくなります)
そしてこの後のコマには夕暮れの稚内駅を発車する380レも写っていました。
それは次回...
宗谷本線 稚内 1975年4月30日撮影
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo88_31.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)