既に10日も経ってしまいましたが、台風10号が去って9月1日も素晴らしい天気でした。
所用を済ませた後、10時過ぎに横浜へ向けて出発。目指すは掲題の展覧会です。
横浜からみなとみらい線に乗り換えて終点の元町・中華街へ、エレベータでアメリカ山公園へ上がって、横浜地方気象台の前を通り...
昨年の秋、写真展で通った道でした。
外人墓地の前を左に曲がり、突き当たりが港の見える丘公園ですが、件の展覧会は公園の南端、神奈川近代文学館で開催されています。(9月25日まで)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
山手111番館の裏手、公園にはバラがポツポツと咲いていましたが、花も暑さに負けて草臥れているようでした。
真ん中に写っているのはパンパスグラスで、これは元気そうでした。(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
文学館は公園の一番奥にありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
会場入口では、絵本「やこうれっしゃ」の主役である金沢へ帰省する4人家族が出迎えてくれます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
会場の入口、写真を撮影して良いのはここまででした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
会場内には、「やこうれっしゃ」の原画(本より少し大きめのサイズでした)を始め、十数作品の原画が展示されていましたが、鉄道が題材となっている絵も何点かあり、興味深く拝見しました。
沢山の人々、隅々まで精緻に描かれた建物や風景は、「ウォーリーを探せ」と同じ楽しみ方も出来ますね。
帰り道、アメリカ山公園に咲いていた花をパチリ、赤い花と白い花があり、アメリカノウゼンカズラと書いてありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
良く見るノウゼンカズラとはちょっと違いますね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
暑かった一日でした。
2016年9月1日(木)撮影
所用を済ませた後、10時過ぎに横浜へ向けて出発。目指すは掲題の展覧会です。
横浜からみなとみらい線に乗り換えて終点の元町・中華街へ、エレベータでアメリカ山公園へ上がって、横浜地方気象台の前を通り...
昨年の秋、写真展で通った道でした。
外人墓地の前を左に曲がり、突き当たりが港の見える丘公園ですが、件の展覧会は公園の南端、神奈川近代文学館で開催されています。(9月25日まで)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

山手111番館の裏手、公園にはバラがポツポツと咲いていましたが、花も暑さに負けて草臥れているようでした。
真ん中に写っているのはパンパスグラスで、これは元気そうでした。(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

文学館は公園の一番奥にありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

会場入口では、絵本「やこうれっしゃ」の主役である金沢へ帰省する4人家族が出迎えてくれます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

会場の入口、写真を撮影して良いのはここまででした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

会場内には、「やこうれっしゃ」の原画(本より少し大きめのサイズでした)を始め、十数作品の原画が展示されていましたが、鉄道が題材となっている絵も何点かあり、興味深く拝見しました。
沢山の人々、隅々まで精緻に描かれた建物や風景は、「ウォーリーを探せ」と同じ楽しみ方も出来ますね。
帰り道、アメリカ山公園に咲いていた花をパチリ、赤い花と白い花があり、アメリカノウゼンカズラと書いてありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

良く見るノウゼンカズラとはちょっと違いますね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

暑かった一日でした。
2016年9月1日(木)撮影