Quantcast
Channel: 趣味の写真帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4255

金太郎と桃太郎のすれ違い(4/12)

$
0
0
 4月12日の写真が続きますが...
 この日は孫のお守りもなくフリーだったので、あけぼのから(昼前後が空いていますが)3057レまであちこちで撮影していました。
 夕方のヒガハス、訓練運転もカシオペアも無い日なので、お客さんも疎らでしたね。

 さて、大動脈東北本線で撮影していても、罐同志のすれ違いは滅多に撮れませんが...

 3054レが2時間半ほど遅れている事はJR貨物HPの輸送状況を見て知っていましたが、正確なヒガハス通過時間は分かりません。 
 3061レの通過時間になったので、未だ背丈の低い状態の菜の花を前景に、桃太郎でも流すか...と準備していると、上り接近も入りました。
 丁度遠くには上り線も見える所だったので、もしかすると遅れの3054レかと見ていると、案の定、赤い罐がチラッと見えましたので急いで感度とシャッタスピードを上げて金太郎を追いかけながら撮影...
 桃太郎も下ってきて、丁度流し撮りでシャッターを切ろうと思っていた位置ですれ違いました。

 (この写真は大きくなります)
 金太郎は岩手ステッカー付きの23号機、ステッカーが付いてからは初の撮影でした。
 また、桃太郎は吹田の145号機でした。
 もうちょっと桃太郎が早ければベストのタイミングでしたが...

 もう一枚、この日の最後の撮影も金太郎で、2号機の牽く3057レです。
 毎度お馴染みの枝垂れ桜アングルですが、沈み掛けた太陽でちょっと光が弱かったです。

 (この写真も大きくなります)

 東北本線 東大宮〜蓮田 1012年4月12日撮影

 
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ



   

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4255

Trending Articles