カシオペアの写真は更に遡ります。
17日は地元で8010レと8009レを撮ろうかとも思ったのですが、前日の天気予報を見ていて栃木県北部は綺麗に晴れそうだったので、山をバックに列車を撮ることにして...3時起きで、この日は単機出撃。
実は15日も朋友O氏と一緒に蒲須坂付近へ来ているので、一日置に3時起きが続いています。
やって来たのは那須連山をバックにしたミニ俯瞰アングル。
昨年の桜の時期に下見していた場所ですが、桜の時期はやはり此処よりは公園内から撮った方が良かったので、昨年は北斗星などを下で撮りました。
桜が咲いていなければ此処で撮ってみよう...と言うことで8010レ、509号機です。
こういう写真は大きく伸ばさないと列車の存在感が薄いですね。
少し広めのアングルで3074レ、金太郎38号機のようです。
赤い機関車と茶色いコンテナの方がカシオペアよりも存在感がありました。
こちらは前2枚とは違う山で、那須連山の北側の山々と思われます。
列車は金太郎14号機の牽く6096レです。
最終の8010レをこのアングルで撮影...と目論んだのでしたが、お天気悪く、挙げ句の果てにシャッタータイミングが遅れて撃沈したことは既に書きました。
この日にこのアングルで8010レを撮って、最終の8010レは1枚目のアングルにしておけば、お天気は両方良かったみたいです。今更後悔しても仕方の無いことですが...
2016年3月17日(木)撮影
17日は地元で8010レと8009レを撮ろうかとも思ったのですが、前日の天気予報を見ていて栃木県北部は綺麗に晴れそうだったので、山をバックに列車を撮ることにして...3時起きで、この日は単機出撃。
実は15日も朋友O氏と一緒に蒲須坂付近へ来ているので、一日置に3時起きが続いています。
やって来たのは那須連山をバックにしたミニ俯瞰アングル。
昨年の桜の時期に下見していた場所ですが、桜の時期はやはり此処よりは公園内から撮った方が良かったので、昨年は北斗星などを下で撮りました。
桜が咲いていなければ此処で撮ってみよう...と言うことで8010レ、509号機です。
こういう写真は大きく伸ばさないと列車の存在感が薄いですね。
少し広めのアングルで3074レ、金太郎38号機のようです。
赤い機関車と茶色いコンテナの方がカシオペアよりも存在感がありました。
こちらは前2枚とは違う山で、那須連山の北側の山々と思われます。
列車は金太郎14号機の牽く6096レです。
最終の8010レをこのアングルで撮影...と目論んだのでしたが、お天気悪く、挙げ句の果てにシャッタータイミングが遅れて撃沈したことは既に書きました。
この日にこのアングルで8010レを撮って、最終の8010レは1枚目のアングルにしておけば、お天気は両方良かったみたいです。今更後悔しても仕方の無いことですが...
2016年3月17日(木)撮影