金太郎を交流区間で撮っているとパンタ一丁ですから、どちらのエンドが先頭でも良さそうですが、正面がちに撮る時はパンタが降りていてもやはり1エンド先頭の方が格好良いです。
いわんや直流区間においてをや...
この日は1エンド先頭の金太郎が豊作でした。
先ずは3086レ、58号機。
![]()
続いて久々に撮影した1号機、6096レです。
全検明けから少し時間が経ちましたが、未だ綺麗でした。
![]()
3枚目は4088レを牽く53号機です。
![]()
2016年3月15日(火)撮影
いわんや直流区間においてをや...
この日は1エンド先頭の金太郎が豊作でした。
先ずは3086レ、58号機。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b3/b68bf19cbde01d60e8d93d7a45966c6a.jpg)
続いて久々に撮影した1号機、6096レです。
全検明けから少し時間が経ちましたが、未だ綺麗でした。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d2/6d2e2ad8739f9f13fd3ba03f7e662ee7.jpg)
3枚目は4088レを牽く53号機です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/ba1aaffb0e10fc7764495dcf88e52f57.jpg)
2016年3月15日(火)撮影