Quantcast
Channel: 趣味の写真帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4214

今昔物語/16号バイパス下の桜

$
0
0
 東大宮~蓮田間では国道16号バイパスが東北本線をオーバークロスしていますが、東大宮方の歩道橋からは桜の木を入れて下り列車を撮影することが出来、近年は撮影者が集まるポイントとなりました。
 桜の品種が判りませんが染井吉野ではなさそうで、この近辺では比較的早くから咲く桜です。

 以下の3枚の写真は今年、一昨年、そして16年前のものですが、こうして比べてみると、天候、光線の具合、フィルムとデジタルの違い、RAW現像条件の違いなどで、同じ桜の色が随分変わるものです。
 また、16年経って桜が随分大きくなりました。
 16年前は架線柱を繋ぐビームもアングル材でしたが、現在は太い丸棒になっています。
 写真では良く見えていませんが、桜の向こう側には住宅も出来てしまいました。
 そしてやって来る機関車も随分変わってしまいました。

 EF652069の牽く8685レ、2015年3月30日(月)撮影


 EF651118の牽く試9501レ、2013年3月23日撮影


 1999年4月4日に撮影したEF65117の牽く5565レ、16年前で既に希少な存在だった国鉄色EF65一般型です。
 この頃は手前にケーブルが無かったと思っていたのですが、写真を見ると細いケーブルが3本通っていますね。
 そのケーブルを吊している碍子がパンタグラフに掛かっていて、何だか今見るとシャッタータイミングの悪い写真です。(^^ゞ




Viewing all articles
Browse latest Browse all 4214

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>